こんにちは!どんまきです(・Д・)ノ
『気象神社』が話題となっています。
その名の通り、お天気をお願いすると聞いてもらえるのかな?
どんな人が行くのかなー(´・_・`)
気象神社の場所や、お守りの種類や購入について気になっている方が多いようです。
今日は、気象神社について調べていきたいと思います!(๑•̀ㅂ•́)و✧
気象神社とは?
高円寺の氷川神社に祀(まつ)られているお天気の神様。
場所は、東京都杉並区高円寺南4‐44‐19 氷川神社境内末社
〈アクセス〉JR中央線 高円寺駅下車 南口 徒歩4分
お守りや絵馬の種類は?

通常の形とは少し違っていますね。カード型になってます。種類はこの一種類で、お財布などに入れて常に携帯がしやすいです。
(´-`).。oO お守りっていうくらいだからちゃんと持ち歩かないと意味ないからね~
バックを変えたら、中身を忘れた~みたいなことってありますもんね。
¥500円です。
絵馬のほうも、
下駄のような形になっていて、こちらもまた変わっていますね!こちらも¥500円。
(´-`).。oO もしかして、
『あーした天気になーぁれっ』のときに下駄を飛ばすから下駄の形なのかな?
御朱印になります。こちらは¥300円になります。
お守りや絵馬は身近ですが、御朱印ってなじみが薄いですよねー。
参拝した証に、誰でも気軽に書いてもらえます。そう、一人一人に願いを込めて書いてくれるんです♪
観光地にある「記念スタンプ」とはちょっとニュアンスが違ってきますね。
御朱印といえばこの間ヒルナンデスで、たんぽぽの2人と陣内智則さんと、たしか井森美幸さん?が神社をめぐって御朱印を集めてたなー。御朱印帳とか、そのカバーもあるんですよ♪
御朱印帳*引用元
御朱印帳カバー*引用元
(´-`).。oO こういうのは管理人の好みにドハマりですねー。女子の心につけ込まれている気がします。。。集めたくなっちゃいますね。
ご利益は?
気象神社ご利益ある気がするんですよね…
— とめこ (@tomemo08011) 2016, 1月 20
気象神社のご利益が続いてる(。・ω・)♡
— 夜の街亭 ゆう * 3/2 UNLOCK (@crescent_you1) 2016, 2月 1
駅に着いた途端雨降ってきて気象神社のご利益かなって思ってる。
— AKANE♡親愛なる王子様へ (@tag_will) 2016, 2月 15
『○月△日、晴れにしてください』
っていう人と、
『雨にしてください』
っていう人がいたらどうなるのかなーなんてまたひねくれた管理人は考えちゃったりしましたけど、
『晴れ女になりたい!』とか、天気予報士を目指す人にとっては神様のようですね。
吉祥寺にも?
きのうのがつん寝てたから(笑)今さらだけど、気象神社って吉祥寺じゃないよね…? pic.twitter.com/OJI6K79bTo
— むつみさん (@mtmn94) 2016, 1月 26
キーワードに“吉祥寺”って出てくるのですが、名前が似ていて勘違いする人がいるのでしょうか?
神社へいってお参りして絵馬に願いを書き込んで、お守りを買って帰ってきたらバッチリかな。
以上です♪ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
[ad#co-1]