こんにちは!どんまきです(・Д・)ノ
管理人の家の周りでも
セミの鳴き声が・・・(;´Д`)
そんなにまだ暑くはないけど、
もう夏なんですよね。
来月はお墓参りに帰省しなくては!
お盆期間は祖父がずっと
高校野球をみていたんですね、
周りの声が聞こえないくらい
集中して笑
亡くなってしまって4年がたつけど、
セミの声と高校野球の
音を聞くと思いだしますね~
まだすぐそこにいる感じです^^
さて、北海道深川市にある
クラーク記念国際高等学校が
甲子園へ初出場のニュースです!
閉校になった駒大岩見沢の
佐々木啓司監督が
就任からわずか2年で
ここまで強くなってすごい!と
話題になっています!
気になるメンバーと出身中学について
調べていきたいと思います!(๑•̀ㅂ•́)و✧
クラーク記念国際高等学校とは?
北海道深川市に本校がある、
全国に57校もキャンパスがある
通信制の学校です。
生徒数はなんと
1万1000人以上!!
今回初めて知ったのですが、
あのプロスキーヤーの
三浦雄一郎さんが校長なんですね!

(´-`).。oO管理人は
昔ちょっとスキーヤーだったので、
尊敬する人物のひとりであります!
高校の校長もしているなんて
びっくりです!
入学試験とかがとくになく、
学ぶ意欲が強くある、
ヤル気のある生徒が
面接で入学できるようです。
卒業生に有名人もたくさんいます!
俳優・岡田将生さん、
俳優・市原隼人さん、
タレント・重盛さとみさん、
Kis-My-Ft2・藤ヶ谷太輔さん、
Kis-My-Ft2・横尾渉さん、
Kis-My-Ft2・二階堂高嗣さん
などなどたくさんの卒業生が
現在も活躍されています!
監督Wiki風プロフィール!

名前:佐々木 啓司
生年月日:1956年2月7日(60歳)
出身:北海道
出身校:駒大岩見沢高等学校、駒澤大学
1978年に駒大岩見沢高校野球部の監督に就任してから春8回、夏4回の計12回も甲子園に出場しています!
その後2014年4月より、現在のクラーク記念国際高等学校野球部の監督となり、今シーズンが3年目のチームです。
ヒグマ打線とは?
駒大岩見沢時代からの「ヒグマ打線」に憧れて入部した生徒も多いようです!
ヒグマ打線って??(´・_・`)
北海道といえば、
どこのお土産屋さんにいっても
【くまがでるぞー】の
Tシャツやらペナントやらが
売っていた気が!

あの【クマ】とどんな関係があるのでしょうか?
野球部メンバーは?
赤文字が北海道の中学出身の選手です。
( )内は学年です。
●高橋 良輔 投手(3)札幌市立藤野中
●岸 誠也 捕手(3)札幌市立厚別中
●安田 世幸 内野手(3)泉大津市立東陽中(大阪)
●福田 健悟 内野手(3)宇治市立広野中(京都府)
●平沢津 虎揮(ひらさわつ とらき)(3)江南市立古知野中(愛知)
●阿部 勇斗 外野手(3)江別市立大麻東中
●伊藤 将司 外野手(3)朝日町立朝日中(三重)
●樺沢 脩斗 内野手(2)岩見沢市立緑中
●金原 瑶 外野手(2)大崎市立松山中(宮城)
≪控え≫
●大山 紘平(3)清須市立新川中(愛知)
●市戸 優華(2)札幌市立信濃中
●増田 典弘(2)札幌市立北都中
●安楽 裕太郎(1)札幌市立宮の丘中
●山口 那津(2)羅臼町立春松中
●福士 拓杜(2)江別市立大麻中
●福川 夏央(2)七飯町立大沼中
●浜本 大地(1)函館市立桔梗中
●千葉 慶大(1)石巻市立桃生中(宮城)
全部員は現在34名いるそうですが、
名前がわかっているのはこれだけです。
わかり次第追記していきたいと思います。
佐々木啓司監督の就任当時に在籍していたのは現在の3年生。
現在の1・2年生は、佐々木監督のもとで野球をしたいと全国から集まり、作り上げたチームということになりますね。
通信制高校としては初の甲子園出場ということで
ぜひ勝利をかさねていってほしいと思います!
以上です( ´ ▽ ` )ノ
[ad#co-1]