
2月12日『ZIP』で紹介されたようで(見逃してしましましたが^^;)、『未来製作所』という【こどもしか入れないお菓子屋さん】が話題になっています。
(´-`).。oO『未来製作所』ってお菓子屋さんなんですね♪【こどもしか入れない】っていうから、キッザニアみたいなお仕事体験とかお菓子を作りの教室みたいなものかなーと思ったら違いました。
どんなお店なのかまとめと、気になる混雑状況や料金などについても調べて行きたいと思います!(๑•̀ㅂ•́)و✧
未来製作所とは?
現代の子どもにとって、自分の体験などの話を聞いてもらう機会、それを伝える力が減ってきているのではないかと、
パティシエの小山さんが考案、2013年秋にオープンしたそうです。
場所はコチラ☟
(有)パティシエエスコヤマ 未来製作所 079-564-3192
営業時間10:00~18:00 水曜定休日
単なるお買い物体験とか、お菓子作り見学とは違うんです!親が外で待ってくれている安心感の中で、自分で行動(買い物とか質問とか)してきて、それの内容や感想を伝える・・・というのが目的なのです。
素晴らしいコンセプト!小山さん自身が、子どものころに大人にたくさん話を聞いてもらって褒めてもらった経験があり、その大事さを知っているそうです。それが最近の子どもたちには足りていないんじゃないか、体験をさせたい!って考えられたそうなんですが、、、
(´-`).。oO 管理人はこの話を知ったときには胸が痛かった・・・
前にテレビでも言ってたけど、最近子どもが言うことを聞かなくなったなーと思ったらそれは、親が子供の話をゆっくりしっかりと聞いていない、なんてありました。まさにコレ。忙しいとき、子どもの話が回りくどくてなにを言いたいかわからないとき、空返事をしたり、早く!と急かしてしまったり・・・ダメですねー。
混雑状況は?予約はできる?
一応、“お菓子屋さん”なので、このために混雑するとかはないようです。普通にパンを買うために並ぶとかはあるみたいですけどね。ただ、週末は近県から来たりするため混雑するようですし、GWのような連休になると数時間待ちとかもあるみたいですよ。
今回のようにテレビとかで紹介されちゃうと、さらに激混みになっちゃうかもしれませんねー。
専用駐車場もあるようですが、土日限定で池田泉州銀行ホリデーパーキング(無料)が利用できます。
繰り返しになりますがお菓子屋さんなので、予約とかはありません。時間には余裕を持って、並ぶしかなさそうですね。
入場料金は?大人はどうすればいいの?
入場料金はないそうです。商品は160~200円のパンやお菓子で、子ども向けではない厳選したものをそろえているそうです。
大人は、『入っちゃダメ』なので、子どもしか入れない小さいドアから子どもを送りだしたら、ひたすら待つしかないのです。
中の様子は、テレビ取材も拒否しているそうなので、体験した自分のこどもに聞くか、従業員さんくらいしかわからないってことでしょう^ ^;
お買い物したり、お菓子作りの様子をみたり質問したり、ゲームもあるみたいですよ。
(´-`).。oO ウチの長女の場合、親の制止がないのをいいことにしばらく出てこなそう^^;お小遣いとか時間とかを、それぞれ親子で約束しておいて方がよさそうですね。
以上です♪ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
[ad#co-1]